☆ニッポンTODAY |
04年度NPC表彰式・懇親会開催/北陸の第一人者が頂点に
……… 栄えあるナショナルチャンピオンは昨年2位に甘んじた藤井孝彦鳩舎(福井県連合会)。元々その名は30年以上も前から全国でも知られた実力者であったが、2004年、あらためてその実力を知る事になる。2つの鮮やかなクリスタルを抱え、やや緊張した面持ちでベテランは記念撮影に応えた。
表彰式後の懇親会では豪華なメンバーが和気藹々と談笑。協会役員、一般会員に関わらず、一人一人が愛鳩家として鳩談議に花を咲かせていた。
|
 |
恒例座談会・東日本CH総合ベスト10&地区総合優勝鳩舎/勝利のポイントを聞く
………5月24日、午前5時40分、東日本CHが放鳩された。鳥インフルエンザの影響が心配されたが12,381羽が参加している。ただ、持ち寄りを10日延ばした。16日に持ち寄ったものの。移り気な空模様との持久戦。予定日の20日は呆気なく過ぎ、放鳩関係者は一週間の滞在を余儀なくされた。まず、東日本GNと関東CHが23日に放たれる。東日本CHは更に1日延期した。翌日戦となった最大レースで勝負を分けた要因は何だったのか。勝利を手にした鳩舎の戦術と勝利の瞬間に迫る。 |
|
2004年関東初山別CH1000Kベスト10座談会/オーヴァーナイトレースの果て
………東日本CHとGNに並ぶ関東の長距離大レース関東チャンピオン。第4回を迎えた今年は、分速
1,000mを切る展開を見せた。ベスト10に優入賞したフライターはどのように闘いに臨み、そして活躍したのか。 |
|
☆ 注目!スペシャル分譲&オークション |
◎ピートからの贈り物……No.1の鑑識眼、ピート・デヴィルト自らが配合した厳選ペアを分譲致します!
◎E・Kロフト特別オークション……インブラヒットを駆使! 優れた回復力&スピードで ビッグタイトル獲得!
◎2004.NPC栄光のオークション……NPCナショナルCHライン・厳選25羽! 未来のチャンピオンはここから・・・日本中を沸かせたNPC(ナショナルピジョン・コンクール)。入賞を決めたナショナルCH(21位までの飛び筋)が一挙に登場。千載一隅の好機、ぜひ自鳩舎の補強にこの機会をお見逃しなく!
◎パワーアップオークション……長距離CH血統がズラリ! 東日本CH総合優勝を筆頭に日本レース界の銘血が勢揃いしています。 |
|
☆ そして歴史は刻まれた/宮沢和男氏を偲んで |
………5月30日、愛鳩の友社創業者、宮沢和男氏が他界された。
「文化を文字として残したものが歴史書です。歴史のないものは存在しなかったに等しい」という信念に従い、日本発と なる鳩界誌「愛鳩の友」を創刊された。6月26日に行われた告別式の後、縁の深い方々に追悼の言葉をいただいた。
|
|
☆ 連載2 初心者のための健康講座 古田勝彦獣医師 古田勝彦獣医師 |
……前回は健康な鳩について総論的なお話をしました。今回より、レース鳩の身体各部位のチェックポイントをお話ししていきます。健康な鳩はどうあるべきか、異常があった時どう考えるのかということをなるべくやさしく解説したいと思います。なお各疾患については講座の後半で解説していきます。 |
|
☆ 素野 哲が語る“作出のセオリー” No.4 |
……筆者がバラの国際コンテストでシルバーメダルを獲得するまでの道のりは決して短くはなかった。植物の中で最も手がかかり育種の難しいバラ作りに取り組み、新種作りを目指す。その中から交配セオリーを見出し、大きな成果へと結びつけた。新種作りから得た交配理論に加え、幼い頃から馴染んできた盆栽作りという長い時間をかけて作品を作り上げる感覚は鳩の作出にも生きている。種鳩の選定が鳩作りの鍵を握る。筆者は日本の多くの愛鳩家が抱く固定観念と幻想を指摘し、距離適正と体型、サイズ、筋肉との関係を選手鳩と種鳩に分けながら独自の論理で解いている。 |
|
☆ 特別企画・連載第11回「競翔五十年」/83~85年 逆境を乗り越えて |
……競翔家の年齢層が広がり、がぜん盛り上がりをみせる中で突如訪れたパラミクソ問題。鳩界が初めて体験する疫病に被害を被りながら、果敢に恐怖と対峙する愛鳩家たち。 |
|
☆ わが想い出の名鳩たち ピジョンカルチャー連載第16回 by
大田誠彦氏 |
……1983年、スターレンは総参加約3万羽のダックスNを圧倒的なスピードで制した。「黒の殺し屋」と称賛されたマルセル・ブラークハウス鳩舎の最高傑作である。大田誠彦氏は長年親交があるブラークハウス氏に懇願し、世界鳩界の誰もが成し得なかったトレードに成功した。
|
|