|
ニッポンTODAY |
第3回 ジャパンカップ総合表彰式開催 |
去る7月8日、大宮パレスホテルにて、第3回ジャパンカップ総合表彰式が行われた。今春、初山別を舞台とした一戦は、6,000羽近い参加となる。昨年を上回る羽数。それに伴い、セレモニーも盛大なものとなる。当日、会場には150名近くが集い、激闘を制した勝者へ惜しみない拍手が送られた。
▲総合優勝の谷澤六雄鳩舎には(写真左)、 特別賞として 渡辺 正・大会委員長よりゴージャスなトロフィーが贈られた。
|
JC総合ベスト10
写真前列より渡辺 正ジャパンカップ大会委員長、総合優勝・谷澤六雄鳩舎(埼玉草加)、総合2位・高橋善之鳩舎(成田)、総合3位・佐藤秀雄鳩舎
(埼玉)、総合4位・奥住 豊鳩舎(埼玉中央)、総合5位・河野安男鳩舎(N埼玉東部)。後列左より総合6位・佐藤真市鳩舎(宇都宮中央)、総合7位・牛久進一鳩舎(N南埼)、総合8位・高塚久雄鳩舎(茨日)、総合9位・うさぎロフト(水戸梅香)、総合10位・島根武夫鳩舎(埼玉草加)。
※写真は代理受賞を含む。
|
|
07年生まれのGN男たち -東日本GNレース総合ベスト10座談会- |
久々に1000K当日レースとなった東日本GNレース。当日3羽、翌日までに270羽というスピード戦の頂点に立った総合トップ10鳩舎が5月27日、日本鳩レース協会に会し、座談会が開かれた。1000Kスピードレースで上位に来た鳩はどうやって作られ、仕上げられたのか。熱気と共感に満ちた会場で、今春のGN男たちは大いに語り合った。
|
|
▼その他 ニッポンTODAY |
■勝利の喜び新たに実感 2007年埼玉連盟表彰式 |
■2007年埼玉桜花賞ベスト5座談会 厳しい展開に打ち勝つ力とは
|
|
|
|
ヨーロッパTODAY |
交配に潜む飛躍への鍵!
クリス&ヤープ・ファンデルフェルデン父子
バルセロナN制覇を含み長距離Nレース優勝5回のスペシャリスト |
これまでに5つのN優勝を手にしている。オランダ長距離界の最強クリス&ヤープ・ファンデルフェルデン父子の強さの秘訣は確かな鳩作りにあるようだ。自鳩舎の飛び筋を形成する“ブルー・ライン”と、長距離スペシャリストより導入した優れた異血との交配が父子の発展を促してきた。 |
万羽を抜ける「特別」な何か ヌーエンパーセン父子
07年春ヌーエン・パーセンの血脈がバルセロナを席巻 |
今春、バルセロナではいくつものドラマが生まれたが、ベルギーN優勝の〝CAMILLE号〟も話題の1羽。12,738羽の頂点に立ったのは、ヌーエン・パーセンの銘鳩ド・ナルボンヌの直系であった。優勝鳩の父方はすべてヌーエン・パーセンカトリス系の血脈で固められており、改めて長距離スピード系最高峰の威力を証明する結果となった。
|
|
|
▼その他 ヨーロッパTODAY |
■ベルギー最強鳩舎 ヨス・トーネ ― 栄光への道 ― 連載第9回
最高の当たり配合として実績あるキルイとポコから誕生する。98年生まれのファルドはヨス・トーネが誇る期待のブリーダーだ。異血で構成された鳩を相方に新たな発展を促すラインを形成する。
|
|
☆遺伝学への巡礼 第4回 「計画的な系統作り」 山浦 純一 |
これまで3回に亘り、理論的な育種価計画を中心にお話を進めてまいりました。今回は具体的な成功事例として、第1回に登場した八郷国際CH900Kレース当日優勝「今西国際号」の血統を遺伝育種学の見地から解き明かしてみたいと思います。
|
|
▼その他 連載記事 |
|
■連載14 クラック×クラックの爆発力 新井健仁鳩舎
|
■連載38 初心者のための健康講座 ヘルシーピジョン |
■連載9 アイキュウの輪 交友関係からみる意外な素顔 岩瀬 茂さん |
■連載11 各地のベテランフライターに聞く 9月の管理 |
■連載19 人間と鳩との出会い |
■連載9 ルーキーを探せ!「ピジョンシップを楽しむ」 藤岡 清鳩舎 |
|
|
|