04年に大病を患ったとき、島田秀治さんは選手鳩と種鳩のほとんどを人手に譲り渡した。本人にしてみれば、形見分けのつもりだった。「死ぬことになるかもしれない――」。島田さんは半ば覚悟したが、その一方でこうも思った。「――しかしもし、命を永らえることができたら、もう一度鳩レースをやりたい」。それは心の支えとなり、生きる希望となった。11ヵ月に及んだ、長く苦しい闘病生活。病室の枕元には常に1年分の本誌のバックナンバーが置かれ、1週間毎に新たな年次のものと置き換えられた。
|
|
|
◆島田秀治鳩舎プロフィール
昭和25年3月4日生まれ、東京都江戸川区出身。中学1年生から鳩レースを始め、大学生のときにゼミの研修旅行の途中で足を運んだベルギーで、後に自系統の基礎鳩となる黄金ペアと運命的な出会いを果たす。以来、距離を問わずに優入賞を繰り返し、84年には万羽レースとなったRgで総合優勝。優勝鳩“グレート・コーマ”号はラインの新たな基点に。04年に命にかかわる大病を患ったが、約1年間の闘病生活に打ち勝って克服。08年には東日本GNで総合優勝。この上ない復活の狼煙をあげた。 |
|
1971年にベルギーのG.クレルフェー鳩舎を訪問したときの記念写真。クレルフェーは探究心豊かな日本の若いフライターを歓待してくれたという。
|
|
 |
 |
グレート・コーマラインの基礎鳩となった黄金ペアの血統書。大切に保管され、40年経った今もなお十分に文字が読み取れる状態を保っている。 |
|
◆直系の主な翔歴◆
1977年 東日本CH1000K16,856羽中総合3位(東京地区優勝)
1984年 東京東Rg 500K12,549羽中総合優勝 >グレート・コーマ号
1987年 第23代スピード鳩賞受賞 >サンキュー・コーマ号
東日本GN1100K 9,946羽中総合17位(東京地区2位)
1991年 東京東Rg 500K 8,057羽中総合優勝 >ファースト・コーマ号
1995年 東日本GN1100K 7,799羽中総合19位(東京地区優勝)
1999年 東京東地区N700K3,337羽中総合優勝 >グレート・ボーイ号
2008年 東日本GN1100K 1,962羽中総合優勝 >グレート・コーマGN号
※他、総合シングル入賞鳩多数 |
|
★グレート・コーマラインの基点★
グレート・コーマ号 83AA1827 BCW ♂ 島田秀治鳩舎作翔
|
|
1984年東京東Rg12,425羽中総合優勝
|
|
父/80BE0065 BC 柴崎昇一鳩舎作・菅野・舛田山鳩舎種鳩
祖父/75KV0825 B 柴崎鳩舎作 ヘットブラウチェ(75年サンバンサンN優勝)の直子
直子・埼玉Rg22,000羽中総合8位
祖母/B77-36038 ローセンス作 コリー×フォーチュン
母/81TB2411 BC 島田秀治鳩舎作
祖父/78PV5588 B 谷内田鳩舎作 ファンブリアーナ×岩田系
異父兄弟/東京東地区長万部GP総合3位
祖母/72HP5174 BC 島田鳩舎作
兄弟の直子・東日本CH16,856羽中総合3位・東京東ダービー5,225羽中総合5位
曽祖父/マルセイユ・ジュニア B71−434232 BC クレルフェー作
曾祖母/B69−3376039 BC デニス兄弟鳩舎作
★グレート・コーマラインの基礎鳩ペア★ |
|
2008年東日本GN1,962羽中総合優勝 グレート・コーマGN号 |
|
|
グレート・コーマGN号 06MA04755 B ♀ 島田秀治鳩舎作翔
父/00MA08506 B 島田秀治鳩舎作種鳩
祖父/95MA13532 B 島田鳩舎作 稚内GN1100K優勝2回
直子/稚内GN1100K優勝、総合60位
曽祖父/コーマ84号 島田秀治鳩舎作 兄弟・グレート・コーマ号
曾祖母/藤田鳩舎作 GN2位 父・GP総合優勝直子
祖母/90MA19457 BC 藤田鳩舎作 稚内GN1100K優勝2回
母/04LH00956 BC TDKロフト作・ 島田鳩舎種鳩
祖父/サンダーストーム NL98−1566822 ルド・フェルストラーテン作
ダックスN11位 モントーバンN77位
祖母/モルスノスキー・ド70 DV01485−99−70 モルスノスキー作
バルセロナN330位 ペルピナンN29位 カオールN118位 直子・GP800K総合2位
|
|
★グレート・コーマラインの代表鳩★
|
|
91年東京東Rg500K総合優勝
ファースト・コーマ号
90MA09965 B ♂
島田秀治鳩舎作翔
※グレート・コーマ号の孫
|
|
99年東京東地区N700K総合優勝
グレート・ボーイ号
98MA03295 BC ♂
島田秀治鳩舎作翔
※グレート・コーマ号の曾孫
|
|
|
|
|